ヘナ待ちの有効な使い方。おすすめの本

美容院には沢山の雑誌がありますよね📚

コロリエにも毎月ファッション誌やカルチャー誌など沢山置いてあります。






それ以外に。

コロリエには読み物系の単行本を沢山置いております。


ヘナって40分温めるんですね。





その間にちょこっとナチュラルな知識をお客様が勉強できるように用意しております。




一部ですが、こんな感じ✨






お客様の中には熱心に読んでくださりその場でAmazonでポチっとしている方も(^^)




買う私自身も知識を得れるのでついつい買ってしまい、徐々に増え続けております🌿







そんな中で今日は一冊ご紹介(^^)







「家庭で出来る自然療法」








これ、もう表紙がヤバイ。🌿
(昭和53年に出版されて以来変わってなさそう…)






何が凄いかって38年かけて宣伝ナシでついに100万部を売っているところ。




しかも






( ゚д゚)



増刷1000版‼️‼️





本物のロングセラー…‼️




一発流行って100万部とはワケが違うよね(。-_-。)








東城先生は大正生まれで栄養士の方ですが、自身の肺結核を玄米自然療法で克服され、それ以来自然食の良さを伝え、健康改革をされております。
(出版、お料理教室、公演活動など)




私のお客様にも先生のお料理教室に通っていた方が何人かいらっしゃいまして…



数十年間前の話よ〜と楽しそうに当時の話してくださります(^^)







先生はめっちゃ怖いんだって\(^o^)/





昭和の怖〜いお母さん!


お料理教室だけど靴の揃え方ひとつ、その他お作法、子育てについてもビシバシ!!
生徒さん何人も泣かされていたらしい(^_^;)




心を磨くためにトイレ掃除しろ!と言われ料理のレッスン後掃除させられたお客さんも(;゜0゜)




今では考えられないわね〜〜アハハ。
と、みなさん笑いながらお話してくれます。






しかし38年前から白砂糖や添加物をNOと言い続けているなんてすごい。
味の素やカップラーメン最高の時代だよ。






私自身は玄米菜食がすべてではないと思いますが、自分の信念を貫いていいと思うものを打ち出し続けている事が本当に素晴らしいしものすごく尊敬します。


きっと反対派の人達も沢山いる中でブレずに貫く。


それが結果的に1000版なんだろうなぁ。







この本にはあらゆる項目に対しての自然療法が書かれております。









中には





ネズミに噛まれた時の対処法🐭



とか、



カタツムリと麝香をすりつぶして患部に貼る💀





などビックリする項目もあります(。-_-。)







そんなの含めて、とにかく読むと面白い‼️


勿論徹底してやる事は難しいんだけど。

ていうか、この本通りに生活するのは相当ストイックじゃないと無理(^_^;)



だけどね、1つ2つ、いや、もっとあるのよ(。-_-。)
こりゃ一生モンかもってワードが。



私の場合は胃の不調に梅肉エキスとかね。
試したらコレがものすごく自分合うって体が実感したのです。


「私に」合うんだよね。
だから梅肉はお守りになりました(。-_-。)🌿



みんな、体調がイマイチな時に薬を飲むほどでは…ってあるじゃない?



そんな時にはすごく参考になります。





一家に一冊おすすめ〜〜〜〜。
子供に薬を沢山飲ませたくないママや、健康維持したい全ての方へ。








そんな東城先生は90歳を過ぎてもなお、公演活動とお料理教室を続けてます。
(2016年にどちらかは終了したようですが)





自分の生き方で心身の健康と自分の伝えてきている事を証明している👀✨









オシャレなオーガニック本も私は大好きだし素敵だと思う✨
サラッと読めてワクワク❤️



でもこんな感じのストイックで固い本も面白い。
ついつい読みこんじゃう。










そんな訳でコロリエのヘナ待ち時間は退屈しませんよ(^^)🌿




ハーブティーを飲みながらお楽しみくださいね📚















それでは良い1日を。

中島ちか

ホリスティック美容師の中島ちかです。ホリスティック美容師とは自然のモノや考え方を通してお客様、自分自身の髪や身体、心のケアができる美容師の事です。そんな美容師さんが沢山増えたらいいなと思いBlogを始めました。私自身ヘナの専門美容室を経営しております。よければご覧くださいませ。 https://www.hennasalon-colorier.com/

0コメント

  • 1000 / 1000